自宅でカンタンストレッチ!
O脚は日本人女性に多く、悩んでいる人も多いと思います。
病院や接骨院、整骨院に行くのはめんどくさい…。
そう思っている人も多いでしょう。
しかし、O脚は放って置くと取り返しのつかないことになる危険性もあるので、注意が必要です!!
今日は自宅で簡単にできるO脚改善ストレッチをご紹介していきたいと思います。
そもそも、O脚になる原因は!??
O脚になる原因は以下のようなものがあげられます。
①椅子に座る時に足を組んで座る癖がある。
②座る時に背もたれにもたれかかったり、猫背になったりしてしまう。
③横座りをしてしまう癖がある。
④長時間椅子に座って作業することが多い。
⑤自分の足に合っていない大きな靴や、ヒールを履いている。
⑥重たいバッグはいつも同じ方の肩にかける。
これらの他にも、運動不足からくる筋力の低下や、
体重増加による骨盤の歪みなど色々な原因かあげられます!
皆さんはどれに当てはまるか考えてみましょう。
面倒くさがり屋のあなたもできる簡単矯正ストレッチ!
O脚は骨盤の歪みかはきていることが多いです。
まず、骨盤の位置を正しい位置に戻し、骨盤を正しい位置でキープすることが重要です。
毎日寝る前ストレッチ!
まず、ながらストレッチをご紹介します。
1.仰向けに寝転び、膝を立てて、左右のヒザをくっつけたまま両足を左右に倒します。
2.左右のどちらか倒しづらい場合は、骨盤がゆがんでいる可能性が高いです。
3.痛いと思わない程度に、ゆっくり徐々にストレッチを繰り返しましょう!
ワイドスクワット!
O脚対策におすすめスキマ時間にしてほしい筋トレが”ワイドスクワット”です。
1.脚を肩幅よりも大きく開いて立ちます。この時、肩幅の1.5~2倍がおすすめです。
2.手は頭の両脇を固定しながら、膝をつま先より前に出さないようにし、
膝を曲げてお尻をゆっくりと下げていきます。
3.曲げられるところまで膝を曲げたら、ゆっくり元の姿勢に戻りましょう。
これを無理のない程度に1日3回、20回程度継続してください。
何事も継続がなければ改善はできません。
皆さんも日々の生活習慣の中で姿勢や生活態度を見直し、
O脚ケアを継続するように心掛けましょう!